漢方とはAbout

漢方とは?

天然の植物や鉱物などから作られた言わば自然の物です。ですから、人体に作用する反応も自然のまま、ゆるやかに効果を現します。対して病院の薬は合成物ですので、作用が急で副作用もひどく現れます。漢方薬の方が効き方はゆっくりですが、副作用を起こすことが少ないのです。

煎じ薬について

漢方薬といえば基本は煎じ薬です。植物の根、葉、実を乾燥して刻んだものや鉱物を砕いたもの、まれに動物の内臓なども使います。そのそれぞれを生薬と言いますが、必要な生薬を適量組み合わせて作ります。1日分を約3合の水に入れ、半分になるまで煮詰め、それを1日で飲みます。冷蔵庫で保存する場合は、飲む前に少し温めます。

こんな方におすすめ

  • わけもなくイライラする
  • 頭が重い
  • 疲れやすい
  • だるいのに眠れない
  • 足がむくむ
  • 便秘や下痢を繰り返す
  • 息切れ・動悸